
デジタル名刺の交換で人と繋がり親交を深め合う
コミュニケーションアプリ。

オリジナルの
名刺作成

簡単操作で
名刺交換

プライバシーに
配慮されたSNS

紙の名刺が全てデジタルに変わったら。
想像してみましょう。
日本国内だけで名刺使用量は、
1日で約3,000万枚、
年間で約100億枚とも言われています。
これは約12,000トンの紙の消費に相当します。
名刺で消費される紙が全てデジタルになれば、
PiQyは面積にして年間80ヘクタール
(東京ドーム約17個分)の森を
救うことになります。
PiQyは貴重な森林資源を守り、
未来の美しい地球に貢献します。



従来のSNSはビジネスとプライベートの
使い分けが難しい。
PiQyなら1アカウントで
ビジネス・プライベートを使い分け。
仕事、プライベートと出会いは様々。
PiQyでは複数のプロフィールカードを
シチュエーションに応じて
使い分けることができる。
ビジネスで繋がっている人を気にせずプライベートの近況投稿ができます。ビジネス用には本名や会社情報、プライベート用にはニックネームを表示することができ、相手によって公開する情報を簡単にコントロールできるから安心。

交換して受け取ったカードを名前や会社名で
並び替えたり、複数ある自分のカードのどれを
渡した相手かで分けたり、
任意のリストで整理したりと自由自在。
名刺管理も簡単です。
交換日時/場所からも検索できるので、
「この人誰だっけ」がなくなります。

クラウドで自動同期されるので、一度カード交換
をすれば常に最新のカード情報が相手に共有。
異動や昇進があっても編集して保存するだけ。
変更連絡は不要です。

ファイルが送れる高機能メッセンジャー。
画像はもちろんのことPDF、Officeファイルも
送信できる。
グループチャットもできるから、会議招集や
会議資料の一斉配信もカンタン。
会議に雑談に、チャットでワイワイ盛り上がれます。

会社でお使いの名刺もPiQy内で再現。
紙の名刺をPiQyでデジタル名刺に変えることで
紙の使用量を減らし、環境保護に貢献。
印刷コストも大幅に削減。
PiQyなら名刺の整理、スキャン、
名刺の山から探す手間から解放されます。


| 会 社 名 | 株式会社ブローダ |
|---|---|
| 設 立 | 2011年8月4日 |
| 代 表 者 | 代表取締役社長兼CEO 坂本 真一 |
| 資 本 金 | 40,000,000円 |
| 所 在 地 | 〒730-0016 広島県広島市中区幟町13番4号 |
| 業務内容 | モバイルAPPサービス PiQyの運営(2017年2月20日~) その他モバイルAPP開発、サービス運営 ICTシステム・ソリューション事業 |

